今回の動画では 『交通事故について』 です。
車で走っていてドーンとぶつかられたり、自転車やバイクに乗っていて車にぶつかられたり、もしくはバイク同士、自転車同士でぶつかったり、、、歩いていて車に跳ねられたり。
そんな交通事故について、4つの項目に分けて解説していきます。
①つ目は、交通事故をされた方がよくおっしゃられること、よくあること、よく聞くこと。
②つ目は、交通事故に実際にあったり、これから遭うかもしれません。その時に重要な4つの視点について。
③つ目は、ボディバランス整骨院には交通事故の患者様が多く来られます。そういった方々にどういった治療を行っているのか?
④つ目は、最後のまとめをさせて頂こうと思います。
それでは順番にご説明していきます!
①よくある、よく聞く
◎軽い事故や痛みだったので放置した。
→ これは結構多いです。
整骨院に交通事故ではない症状でご来院された時の問診時に 軽い交通事故をして痛みもなかったから治療もしないまま放置した。
そこから段々と色々症状が出てきたという話を聞きます。
◎最初は痛みはなかったが、だんだん痛みが出てきて不安になった
痛くないから軽い症状だと思っていたが、だんだん症状がひどくなってきたから大丈夫なのかなという不安。
◎事故後から季節の変わりめ
気圧の変動時に頭痛、めまい、吐き気、手足のシビレなどの不調が起きる。
事故が原因かは明確にはなってないけど、事故した後からこういった不調が起きるようになった。
(これもよく聞きます)
②重要な4つの視点
①事故後すぐには痛くなくても、あとから痛くなる
事故してすぐは、痛くないと言われる方もいらっしゃいます。
しかし、実際は(事故で)衝撃がガッとかかって色々な感覚が麻痺しているような状態です。
その感覚が落ち着いてきたら色んな不調に気が付くようになります。
緊張してて、「ふぅ~」 って緊張が緩んできたら、あれもこれもと色んな不調に気づくみたいなイメージです。
②直接ぶつけたところ以外にも不調が出る
事故の衝撃でシートベルトの当たりがグッと圧迫されてその部分が痛い。それはなんとなく分かると思います。押さえつけられて痛い。
そうでなく、
・シートベルトが当たっていない骨盤や首や肩が痛い、、、
・頭痛やめまいがする、、、
こういった直接当たっていない所に症状が出ることがあります。
(先ほどお伝えした)めまいとか吐き気に関しては衝撃が強いので、身体全体が緊張したり、骨盤が歪んだり、(あとで出てくる内容になりますが)
そういった理由で自律神経の乱れが起きることが原因なのです。
例えば、身体が寒くなったら無意識に温かくしようと勝手に働いてくれたり、息を吸ったり吐いたりも無意識で勝手に働いてくれる。
そんな機能を統率しているのが自律神経です。
③身体の防御反応による筋肉のハリ
全身に強い刺激が入るので身体を守ろうと(筋肉が)異常に硬くなります。
それが、身体の防御反応です。
そういった機能があなたの身体には備わっています。
結果、防御反応により強い衝撃を受けると、身体を守ろうとして筋肉が緊張するということです。
④骨格の歪み
背骨とかは骨が積み木のように積み重なっていますが、強い衝撃がかかるとやはり何かしらのズレや歪みが起こります。
この背骨の歪みによって不調が起きるのです。
③ボディバランス整骨院での治療内容
だいたい他の治療院さんとかもそんな大きくは変わらないと思います。
それぞれの特徴とかもありますので、ボディバランス整骨院の治療内容をお話しさせて頂きます。
先ほどの重要な4つの視点を持って、僕らは治療を行っていますから、、、
★筋肉を緩める
★骨盤のゆがみを正す
★自律神経の乱れを正す
★(不調時の)身体の使い方、指導、運動、リハビリ
筋肉を緩める、骨格の歪みを正すとか、神経の乱れを正す、あとは身体が不調な状態での身体の使い方などを行っていきます。
事故をした後は、色んな不調が出て身体も強張って骨格も歪んでいます。
なのに、今までと同じような生活をしていると身体にやはり無理が出てきてしんどくなります。
ですので、今はこういう動きをしてね!こういう動きはダメだよ!という事を指導させて頂いたり、
どこまで運動をしていいのか、今から自分が運動して身体を動かすっていう段階でこの動きが痛いようならそれが出来るように段階を追ってリハビリをしていくということ。
こういった治療の内容をボディバランス整骨院では行っています。
④まとめ
事故後に放っておくと、今までの話を聞いていたら色んな不調が起こりそうですよね。
色々話を聞いて、いろんな所がおかしくなっているんだなと言う視点が持てれば、今は痛くなくても(体のどこかが)歪んで不調が起こるんじゃないか?といった視点をもって頂く。
そして、病院だったり整形外科で自分の身体に異常がないか検査する事が重要です。
気になる方や不安だなとか思っているようなら、信頼できる身近な先生に相談して頂ければ対処の仕方や必要な手続きというのを説明してくださるかと思います。
それか当院へお気軽にご相談くださいませ。
放っておかない!!
一番伝えたかったことです。
交通事故に遭わないことがベストですが、もし遭ってしまった時にこちらの動画を活用してください。
★ストレッチについて興味がある!あなた→【ストレッチ教室】公式LINE
【3つのLINE登録特典】
①【ストレッチ】や【健康情報】を毎週(金)18時に定期的に配信
②ストレッチ講座の案内
③代表である香川へ個別相談可能
★カラダの悩みを解決したい!あなた→【ボディバランス整骨院】公式LINE
【3つのLINE登録特典】
①24時間LINE予約可能
②無料で個別相談可能
③「治療家(プロ)が教える!治療院選び7のポイント」動画を無料プレゼント(登録日の翌朝8時~3日間配信)
西条・高屋・八本松・黒瀬・福富・豊栄からお越しになる患者さんが多い
ボディバランス整骨院にご相談ください。
082-424-4738
【営業日】
・平日は朝10時~夜21時まで
・土曜は朝9時~夜19時まで受付中
【休診日】
・木曜/日・祝日

香川 尚之(かがわ なおゆき)

最新記事 by 香川 尚之(かがわ なおゆき) (全て見る)
- ストレッチしても腰痛が改善されない - 2022年7月2日
- 猫背とスポーツ 柔道編 - 2022年6月29日
- 坐骨神経痛とは? - 2022年6月25日
ボディバランス整骨院の施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな治療なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
ボディバランス整骨院は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や治療方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
当院は東広島市西条町・高屋町・八本松町・福富町・豊栄町・安芸津町、竹原市・呉市安浦町・広島市から来られる患者さんが多いです。
