JR西条駅前 徒歩30秒 ボディバランス整骨院の香川です。
コチラではタイトル 【治療後には...】と題しまして(下の)4つのことについて解説していきます。
1つ目は、治療後によくある!よく聞く!お話を患者様の体験談を元にお話します。
2つ目は、治療後にやってはダメな4つのことについてです。
3つ目は、そのやってはダメな理由をお話します。
4つ目は、最後まとめをしていきます。
①よくある、よく聞く
治療後によくある、よく聞くお話です。
あとは、長風呂をしたり、女性でしたら半身浴をしたり、、、
こういった方は、治療後に(翌日に)痛みが増したというお話をよくお聞きします。
※こちらは後程解説致します。
治療をして良くなった!!よっしゃ!スポーツやったるで!ということで、野球にサッカーにバレーにバスケ、、、!!とやっているとバチンってまた痛めたり。
先ほどのお話と似ていますが、仕事とかでも治療して楽になったから寝ずに徹夜して仕事をしたり…
こういったことは、よくあるよく聞くお話です。
②やっちゃダメな4つ
ズバリ!!ここが一番重要です!!
やっちゃダメな4つ
★急性(炎症)
①飲酒 ②長風呂
★慢性
③睡眠不足 ④長時間動作
特に急性のものは、【飲酒】や【長風呂】はダメです。
なぜ(治療後に飲酒や長風呂をすると)痛くなるかというと、
急性炎症系のもの(肉離れや捻挫とか)で、肉離れや捻挫したりとかで筋肉や腱、靭帯などの組織が切れたり部分断裂をしている状態だとカラダの中で内出血が起きます。
血管も一緒に切れていますから、血がブワーって出て出血が溜まって腫れるなどの炎症反応が起きます。
その時に血流を良くする働きが飲酒にも長風呂にもあります。
ですので、こういった事をすると中で内出血して血がウワーっと出ているのを加速させて次の日にもっと腫れたり痛くなったりに繋がります。
そうしたことで、翌日痛みが増したという事になってしまいます。
これを逆に考えると、慢性の肩こりや使い過ぎの腰痛、そういったのは温めた方が良いというケースもあります。
ですので、一概に全員がこれをやっちゃダメということではありません。
特に急性のものに関しては飲酒や長風呂は特に厳禁ということです!!
慢性の方の③つ目、④つ目のこちらに関しては、、、
睡眠不足や長時間の動作はやっちゃダメだよということです。
・元気になったので今まで以上に頑張った!!
・治療した次の日には徹夜出来たんだけど、その次の日は身体がもっとしんどくなったとか、、、
これは純粋に身体が完全に回復しきってない状態でまた頑張っているので、結局それを回復させる効果よりも頑張ってしまって、疲労の方がそれを超えてしまっている状態です。
こうなると治療した意味が何もなかったということになってしまいます。
こういった睡眠不足とか、、、長時間動作(パソコンしたりスマホや読書をしたり)、、、
人によって長時間は個人差はあると思いますが、だいたい1~2時間くらい同じ体制をとっていると身体は強張っていると思います。
合間合間でリセットさせてあげることが重要です。
この4つは、治療後にはやらない方が良いです。
③理由
自然治癒力を高める刺激がはいっているから
僕らの整骨院だったり整体のような治療をする場合は、結局は外から何かしらの刺激を入れて治療を行います。
・骨格が歪んだり筋肉が強張ったりして血流が上手く行き届かないとか、、、
・歪んでいることで痛みを起こしているの元に戻す
そうすることで、正常な自然治癒力(治そうとする力)強める治療を行っています。
そういった治療を行った後に!
自然に治そうとする力が働かない動きをするのは、やってはダメという事です。
そして大事なのでもう一度!!
急性のものに関しては温熱(温めること)はしてはダメです。
全てがダメという事ではなく、急性と慢性でざっくりですが行ってはダメなことがある!ということです。
④まとめ
やってはダメな事!!
治療後だと思いますので、先生に診て頂いていると思います。
その時にだいたいアドバイスや指導があるかと思います。
今日はこのような治療をしたので、こういう事(特に急性のものに関しては、飲酒や激しい運動、長時間の入浴など)はやらないでくださいとか、、、
こういったやってはダメなことなど実は先生からアドバイスや指導があるんですが、それを聞き逃してしまっていたり、そこまで重要視されてない方がもしかしたら、、、いるかもしれません。
見逃し易いですが、実はすごく重要なことをお伝えしています!!!
やってはダメなことは、診てくれた先生が一番良く分かってくださるはずですから。
他にもストレッチに関する動画などもあげておりますので、ぜひご参考になさってください。
今回の動画はこちらからどうぞ
★ストレッチについて興味がある!あなた→【ストレッチ教室】公式LINE
【3つのLINE登録特典】
①【ストレッチ】や【健康情報】を毎週(金)18時に定期的に配信
②ストレッチ講座の案内
③代表である香川へ個別相談可能
★カラダの悩みを解決したい!あなた→【ボディバランス整骨院】公式LINE
【3つのLINE登録特典】
①24時間LINE予約可能
②無料で個別相談可能
③「治療家(プロ)が教える!治療院選び7のポイント」動画を無料プレゼント(登録日の翌朝8時~3日間配信)
西条・高屋・八本松・黒瀬・福富・豊栄からお越しになる患者さんが多い
ボディバランス整骨院にご相談ください。
082-424-4738
【営業日】
・平日は朝10時~夜21時まで
・土曜は朝9時~夜19時まで受付中
【休診日】
・木曜/日・祝日

香川 尚之(かがわ なおゆき)

最新記事 by 香川 尚之(かがわ なおゆき) (全て見る)
- ストレッチしても腰痛が改善されない - 2022年7月2日
- 猫背とスポーツ 柔道編 - 2022年6月29日
- 坐骨神経痛とは? - 2022年6月25日
ボディバランス整骨院の施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな治療なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
ボディバランス整骨院は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や治療方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
当院は東広島市西条町・高屋町・八本松町・福富町・豊栄町・安芸津町、竹原市・呉市安浦町・広島市から来られる患者さんが多いです。
