東広島市西条にあるボディバランス整骨院の
院長:廿日出(はつかで)です。
毎朝の身体の痛みはどの様に変化するか?
初回。
起床時の身体の痛みに加え、肩こり・起床時の手足のシビレがある。
よく聞いてみると、小さいころから空手を習っているが、
体が硬いため昇段試験までたどり着けないとの事。
以下は柔軟性回復までの壮絶な取り組みである。
前屈時<床⇔指先>までの距離-17㎝
開脚時<右踵⇔左踵>まで128㎝
からスタート
★1か月目の結果(来院19回)
前屈→-4センチ
開脚→143㎝
★2か月目の結果(来院18回)
前屈→±0㎝
開脚→148㎝
★3か月目の結果(来院14回)
前屈→+5㎝
開脚→153㎝
★4か月目の結果(来院17回)
前屈→+15センチ
開脚→154㎝
10代空手家の朝の痛みやシビレはどうなったか
就職間近で空手の稽古を続けることが出来なくなるかもしれないので
鬼気迫る集中的来院&治療でした。
柔軟性の無さと全身の痛みやシビレは関連している。
まず脊髄神経の膜の柔軟性が無くなる。
これは起床時の症状と関連が強い。
他に筋肉・筋膜・軟部組織と言われる靭帯や関節包などの
硬化で血行不良が現れる。
これは早朝の気温が一番低い時間帯で最低の血流になる。
最後に長らく硬い身体のままでいると全身を覆っている
皮膚が硬くなります。
これがカチコチボディの出来上がり(@_@;)
時間をかけて計画的に行えば柔軟性は回復できます。
★ストレッチについて興味がある!あなた→【ストレッチ教室】公式LINE
【3つのLINE登録特典】
①【ストレッチ】や【健康情報】を毎週(金)18時に定期的に配信
②ストレッチ講座の案内
③代表である香川へ個別相談可能
ストレッチ教室のLINE登録リンク↓
★カラダの悩みを解決したい!あなた→【ボディバランス整骨院】公式LINE
【3つのLINE登録特典】
①24時間LINE予約可能
②無料で個別相談可能
③「治療家(プロ)が教える!治療院選び7のポイント」動画を無料プレゼント(登録日の翌朝8時~3日間配信)
ボディバランス整骨院のLINE登録のリンク↓

廿日出 庸治(はつかで ようじ)

最新記事 by 廿日出 庸治(はつかで ようじ) (全て見る)
- 自律神経失調症の治療 - 2021年11月2日
- 足底筋膜炎が治らない理由 - 2021年8月16日
- 自律神経失調症 - 2021年8月10日
ボディバランス整骨院の施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな治療なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
ボディバランス整骨院は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や治療方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
当院は東広島市西条町・高屋町・八本松町・福富町・豊栄町・安芸津町、竹原市・呉市安浦町・広島市から来られる患者さんが多いです。
