腰痛・肩こり・頭痛・猫背矯正・巻き爪矯正、骨盤矯正、整体治療を提供する
東広島市西条駅前徒歩30秒ボディバランス整骨院の廿日出(はつかで)です。
この記事では腰痛の原因になる梨状筋症候群について書きます。
梨状筋症候群とはお尻あたりが痛くなる症状です。
お尻の中央あたりに梨状筋という筋肉があります。
その下を坐骨神経が通っています。
梨状筋が何らかの原因で硬くなってしまい坐骨神経を圧迫して
★圧迫している部分(お尻)
★坐骨神経が通っている経路(太もも~ふくらはぎ)
に痛みが出ることを言います。
坐骨神経痛とは違うのか?
梨状筋症候群の症状は坐骨神経痛の症状と似ていますが、
この二つは違うのでしょうか?
結論から言うと「梨状筋症候群で坐骨神経痛症状が出る」といえます。
坐骨神経痛はこのほかに
★ヘルニア
★腰椎分離すべり症
★椎間板症候群
★筋筋膜性腰痛
★仙腸関節捻挫
でも坐骨神経症状が現れます。
梨状筋症候群はなぜ起こるのか?
坐骨神経痛と区別がつきにくい梨状筋症候群ですが、なぜ起こるのでしょうか?
実は梨状筋症候群が起こる原因ははっきりとはわかっていません。
私の20年間の臨床経験から推測できる原因としては
★使いすぎや
★偏った使い方
により
★骨盤のゆがみ(仙骨と坐骨)
が起こり、梨状筋が張り詰められて血行不良となり硬くなって起こるのではないか?
と予想します。
梨状筋症候群は治るのか?
上記のような原因で坐骨神経痛が起こりますので、当院では
★硬くなった梨状筋をほぐして血行を回復させる
ことと
★そもそもの骨盤のゆがみを正す
の2面から対策します。
具体的な治療手段は?
硬くなった梨状筋をほぐすには一般的にマッサージが用いられます。
しかしお尻には分厚い脂肪と結合組織があるため梨状筋まで押圧は届きません。
また慢性化した血行不良の梨状筋は筋膜間や他の結合組織との癒着を起こしていますので
押圧を加えてしまうことは癒着の解消どころか癒着を強めてしまいます。
このようなことから当院では
★押さないマッサージ機「超音波」と
★引っ張るマッサージ機「メディセル」
を使用します。
そのあとに手技で骨盤や関節を調整します。
梨状筋症候群による坐骨神経痛の解消は
このように「何を?」「いつ?」使用するか?
が大事なポイントになります。
上記ような症状のある腰痛にお悩みの方はこちらをご覧の上
ボディバランス整骨院にご相談下さい。
東広島市・呉市・広島市・竹原市でお困りの方。
西条・高屋・八本松・黒瀬・福富・豊栄からお越しになる患者さんが多い
ボディバランス整骨院にご相談ください。
082-424-4738
平日は朝9時~夜21時まで(水曜は16時~)
土曜は朝9時~夜19時まで受付

廿日出 庸治(はつかで ようじ)

最新記事 by 廿日出 庸治(はつかで ようじ) (全て見る)
- 自律神経失調症の治療 - 2021年11月2日
- 足底筋膜炎が治らない理由 - 2021年8月16日
- 自律神経失調症 - 2021年8月10日
ボディバランス整骨院の施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな治療なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
ボディバランス整骨院は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や治療方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
当院は東広島市西条町・高屋町・八本松町・福富町・豊栄町・安芸津町、竹原市・呉市安浦町・広島市から来られる患者さんが多いです。
