東広島市 JR西条駅から徒歩30秒! ボディバランス整骨院の外山(とやま)です(*^^*)
当院では 慢性腰痛・ぎっくり腰などの整体治療やシンスプリント・足底筋膜炎などのスポーツ障害治療などの
様々な施術を『国家資格取得者』の監督のもとで提供しています。
この記事では 『ぎっくり腰の再発』 について書いていきたいと思います。
ぎっくり腰は再発する?
ボディバラで施術をしていると まれに
『ぎっくり腰ってクセになるんですか?』
という質問をいただきます
実は僕も学生時代にぎっくり腰になった時に
柔道部の父兄から『クセになるから気を付けろ』と言われた覚えがあります
果たしてぎっくり腰は本当にクセになるのでしょうか?
結果から先に言いますが
『きちんと対処できていれば、ほとんどはクセにはならない』
が正解です
ここでいう『クセ』とは 一度ぎっくり腰になってから
1年~3年に一度程度、症状の大小に関わらず
ぎっくり腰の症状が出る方の事を言います
実はこのような方は結構います
しかしクセになってしまった方のほとんどは
痛みが出たら病院や治療院にはいかずに
安静や痛み止めで乗り切ってきたと言います
つまり『自然治癒のみで治した』という方が多いのです
しかしだんだんと痛みが出る期間の間隔が短くなったり
痛い期間が長くなったりと年齢を重ねることで治りが悪くなり
ボディバラなどの治療院に来られます
前回の記事でも書いた通り
『非特異性腰痛の8割以上は約6週間で自然治癒する』
という報告がある一方で
『急性腰痛の3割は1年以上たっても痛みが残る』
という報告もあります
上記の8割以上の自然治癒とはあくまで『日常生活に支障がない痛み』
の事であり、『腰痛の一時的な痛みが治まった』だけかと思われます
非特異性腰痛のほとんどは明確な原因がハッキリせず
様々な要因が複合的に合わさって起こります
つまり『痛みが治まる』=『治った』とは言い難いのではないかと思います
腰痛の根本的な要因を解決してあげない事には
同じことの繰り返しになってしまいます
それが『クセ』です
しかし腰痛の要因は人によって違います
ストレス
心理社会的要因
疲労や負担の蓄積
筋力低下や筋力不足
栄養状態の悪化
生活リズムの悪化
自律神経の乱れ
ホルモンバランスの乱れ
など
要因は多岐にわたり、また1つとは限りません
これらを複合的に治療していけば
『ぎっくり腰がクセになる』
ことは無いと思います
もし過去にぎっくり腰になって不安だという方はお気軽にご相談くださいね(^^)
今現在、腰痛でお悩みの方はこちらをご覧の上
↓↓↓↓
お気軽にボディバランス整骨院にご相談下さい。
[お問い合わせはコチラから]
東広島市・呉市・広島市・竹原市
西条・高屋・八本松・黒瀬・福富・豊栄などで
腰の痛みでお困りの方は
下記までお気軽にご相談ください。
[℡] 082-424-4738
[受付時間]
月・火・木・金 AM 9:00~13:00 PM 16:00~21:00
水 AM 休診 PM 16:00~21:00
土 AM 9:00~19:00
日 休診
祝祭日 不定休
[提供施術内容]
☑ 整体治療 (腰痛・ぎっくり腰・ヘルニア・坐骨神経痛・脊椎管狭窄症・骨盤矯正・肩こり・頭痛 など)
☑ スポーツ障害治療 (足底筋膜炎・腱鞘炎・テニス肘・ゴルフ肘・野球肘・シンスプリントなど)
☑ 急性外傷治療 (骨折・疲労骨折・脱臼・肘内障・捻挫・打撲・肉離れ など)
☑ 筋膜リリース施術 (アスリートメンテナンス・冷え性、むくみなどの改善・セルライト改善)
☑ パワープレート運動 (体力維持・筋力増進・体幹トレーニング・ケガ、神経麻痺などのリハビリなど)
☑ 酸素カプセル (ケガの早期回復・眼精疲労、冷え性の改善・疲労回復・代謝促進など)
☑ 巻き爪矯正 (ツメフラ法→切らない・痛くない巻き爪矯正法)
☑ 猫背矯正 (東広島で唯一の猫背矯正マイスター在籍)

廿日出 庸治(はつかで ようじ)

最新記事 by 廿日出 庸治(はつかで ようじ) (全て見る)
- ぎっくり腰の時は整骨院? 鍼灸院? - 2020年7月15日
- 整骨院では健康保険が使える? - 2020年7月15日
- 整体と整骨院ってちがうの? - 2020年7月15日
ボディバランス整骨院の施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな治療なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
ボディバランス整骨院は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や治療方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
当院は東広島市西条町・高屋町・八本松町・福富町・豊栄町・安芸津町、竹原市・呉市安浦町・広島市から来られる患者さんが多いです。
