腰痛や肩こりに猫背矯正、骨盤矯正、整体治療を提供する
東広島市西条駅前徒歩30秒ボディバランス整骨院の香川(かがわ)です。
今回もランニング障害の一つ、アキレス腱炎についての動画投稿です。
ランニング障害と言うだけあり、ランナーに多い疾患です。
ランニングを始める方、既に始めている方は注目です!
ランニング障害、「アキレス腱炎」について。
よく聞く症状名ですが、なかなか治らないもので、
「アキレス腱が痛くて、走るのを止めたら痛みがなくなったけど、
また走るとやっぱりアキレス腱が痛い」
これを繰り返しやすいです。
アキレス腱炎は、なぜ治りにくいのでしょうか?
踵の骨の後側にアキレス腱が付いています。
そのアキレス腱からふくらはぎの筋肉(下腿三頭筋[腓腹筋])につながっています。
つまり、ふくらはぎの筋肉とアキレス腱はつながっていて1本の束であるということです。
これは意外と知らない人も多いのではないでしょうか?
筋肉というものは縮みます。ふくらはぎの筋肉は縮むことによって足首を上下に動かします。
対して、腱は縮みません。
腱が何をしているかというと、伸ばされることにただ耐えているだけです。
ふくらはぎの筋肉が縮んで、足がふんばる時に、ピタッと止める役割をしています。それ以上伸びないように止めています。
そのため腱は頑丈に、太くできています。アキレス腱は太く硬い組織です。
そしてジャバラのように網目に編みこまれているので、
ぐっと引っ張られてもそれ以上伸びないように、頑丈にできているはずなのです。
ところが、いくら頑丈な腱でもケア・メンテナンスが行き届いていないと、
ちょっとした傷が入ったり、裂け目が入ったりして、傷んでしまいます。
ここから痛みがはじまります。
筋肉を色でイメージすると「赤」という人が多いでしょう。では腱は何色ですか?
筋肉は血液が多いです。しかし腱はとても血行が悪い、だから「白」です。
筋肉は赤い組織で、血液が常に巡っているので、比較的治りやすいのに対して、
腱の白い組織というのは、血液が少ない=痛めてしまうと治りが悪い、のです。
ここに注意です。つまり腱炎を放っておくと、血行が悪いまま、癒着が起こります。
これを無理して走ったりすると、傷付いて癒着したアキレス腱の箇所が
もう一度傷付いて、更に傷口が広がる事になります。こうなると、どんどん痛みはひどくなります。
また勘違いしやすいのが、腱を痛めているときにストレッチをする、ということです。
腱は、先程も述べたように、伸ばされるのに抵抗するものです。
しかし、痛めている時には抵抗ができません。
抵抗できない腱を、また伸ばしてしまうと、伸ばされて傷口が広がってしまう、、、
と治るのとは逆方向のことをしてしまっていることになります。
つまり、アキレス腱に痛みがある時はストレッチをしないでください。
これはどこの腱でも一緒です。必ず悪くなります。
ボディバランス整骨院では、アキレス腱炎の治療として、
まず傷んでいるところの傷がしっかりくっつくまで治療するのが第一段階、
まわりの癒着をとるのが第二段階、
その後、使っていない筋肉のストレッチ、そしてウォーキング、ジョギングと段階を追って、
回復まで導いています。
スポーツ、ランニングでのなかなか治らないアキレス腱の痛みに困ったら、ボディバランス整骨院にご相談下さい。
足底筋膜炎について詳しく知りたい方はメール講座をご登録くださいませ!
https://48auto.biz/bbc4738/registp.php?pid=5
東広島市・呉市・広島市・竹原市でお困りの方。
西条・高屋・八本松・黒瀬・福富・豊栄からお越しになる患者さんが多い
ボディバランス整骨院にご相談ください。
082-424-4738
平日は朝9時~夜21時まで(水曜は16時~)
土曜は朝9時~夜19時まで受付

香川 尚之(かがわ なおゆき)

最新記事 by 香川 尚之(かがわ なおゆき) (全て見る)
- 腰痛の治療法 - 2022年5月18日
- 妊娠中 ぎっくり腰 - 2022年5月7日
- 整骨院で保険で治療をしたい - 2022年5月6日
ボディバランス整骨院の施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな治療なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
ボディバランス整骨院は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や治療方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
当院は東広島市西条町・高屋町・八本松町・福富町・豊栄町・安芸津町、竹原市・呉市安浦町・広島市から来られる患者さんが多いです。
