JR西条駅前 徒歩30秒 ボディバランス整骨院の香川です。
今回は、【ストレッチとは?】についてお話ししていきます。
お話しして行く前にですね「ストレッチとは?」って言っても人によって、
考え方だったり解釈の仕方っていろいろあると思います。
食事で例えると、
皆さん食事をとられると思うんですけど、
「食事とはなに?」と聞かれたら、、、
・お腹を満たすためのもの
・栄養補うもの
・生きていくために必要なもの
・筋肉を作るために必要なもの
・パフォーマンスを上げるために必要なもの
のように。人によってそれに対しての考え方だったり解釈っていろいろあるかと思います。
なので今日お話しするストレッチとはいうのは、僕が思うこういうものなんじゃないかな?っていうのをこのホワイトボードに書いてみました。
それを一つ一つとお話ししていくと、、、
①日本語で伸ばすという意味の英語。
これはもうまさにはそんなの知ってるよ!っていう方も。多いかと思います。
本当に『のばす』と言うのが大事ですよね。
ストレッチを皆さんやるときってなんか筋肉を伸ばしたり、腱だったり靭帯だったり色んな所を伸ばすんですけど、、、
意外とやっている時、特に子供とかはストレッチやるよ!って言っても『のばす』と言う意味を理解してやっているかって言ったら、、、
何か言われたし、運動の前にストレッチをやりなさいよ!って言われたからやってる。っていう子もいるんじゃないかと思います。
なのでストレッチとは日本語で『のばす』と言う意味の英語だよ!って
言うのを改めて書きました。
この『のばす』って言うのが大事ですね!!
②現在から約60年前にアメリカで開発
現在から約60年前にアメリカで開発されたもの。
これも1つの解釈の仕方かなと思い書きました。
僕も今回動画をあげていくにあたって色々調べると、
そうか!60年前にアメリカで開発されたものか!って言うのをお恥ずかしい話、調べてより良く理解したと言うか、解ったと言うか、、、
と言うのを思いましたので、それも一つの解釈だなと思い書きました。
60年前ですから、歴史はそんなに深い長い訳じゃないんですね。
③ストレッチには7種類ある
ストレッチには7種類ある!
と、赤文字で書いてますが、
ストレッチとは7種類あるものだ!
と言う捉え方もあるのかなと思います。
こちらは他の動画で詳しくお話ししようと思うんですが、運動する前にやったら良いストレッチと、運動した後にやったら良いストレッチは別だよ!別の種類があるんだよ!っていうのを僕は講座とかをして皆さんに伝えているんですけど、そういった中で(ストレッチには)種類があると言うのもお伝えしています。
④ストレッチは5つの効果がある
ストレッチは5つの効果がある!
ストレッチとは??
と言われたら、怪我をしにくく怪我を予防する為のものだとか、、、
と言う風に連想しやすいのかなと思います。
それはストレッチは5つの効果があって、その効果で筋肉が柔らかくなったり、関節が動かしやすくなったり怪我を予防したり、、、
そういっった効果があってストレッチとはこういうものだ!って言えるんだと
思います。
ですので、こちらも他の動画で詳しく説明します。
5つ!
僕が思う5つの効果がある!!
と、言うのを説明します。
と、このようにざっとストレッチとはこういうものだって言うものを
あげてみました。
しかも解りやすく!!
やはり大人も知らない方も多いでしょうし、なおさら子供に関してはよく解ってないことも多いと思います。
特に学校の授業でストレッチのやり方とか学ばないですから!
皆さん自分がやっているストレッチが正しいかどうかは、インターネットで自分で調べるか、若しくは何かスポーツをやっている人であれば教えてくださっている監督や指導者の方からの情報のみなので、1つの勉強だと思って若しくは自分が興味がある事、今後自分が知りたい事、若しくはスポーツをしていく上で怪我とかしたくない方はぜひ見てみてください!
動画でご覧いただきたい方は、コチラからどうぞ。
西条・高屋・八本松・黒瀬・福富・豊栄からお越しになる患者さんが多い
ボディバランス整骨院にご相談ください。
082-424-4738
【営業日】
・平日は朝10時~夜21時まで
・土曜は朝9時~夜19時まで受付中
【休診日】
・木曜/日・祝日

香川 尚之(かがわ なおゆき)

最新記事 by 香川 尚之(かがわ なおゆき) (全て見る)
- ストレッチしても腰痛が改善されない - 2022年7月2日
- 猫背とスポーツ 柔道編 - 2022年6月29日
- 坐骨神経痛とは? - 2022年6月25日
ボディバランス整骨院の施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな治療なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
ボディバランス整骨院は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や治療方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
当院は東広島市西条町・高屋町・八本松町・福富町・豊栄町・安芸津町、竹原市・呉市安浦町・広島市から来られる患者さんが多いです。
