JR西条駅前 徒歩30秒 ボディバランス整骨院の香川です。
こちらの動画では 【症例報告~当院の患者様の症例~】 を紹介していきます。
今回ご紹介する患者様は 【腰の痛みと左足のしびれ】がありました。
こちらの患者様については別の動画でご紹介させて頂いております。
また、当院がどこを一番重視しているのかという本質的なすごく重要な内容をすでにそちらの動画で解説しておりますので、もしご覧になられてない方はこちらの動画もどうぞご覧ください。
↓ ↓ ↓
今回のこちらの動画でお伝えしたいことは、、、
4つあります!!!
【本日の内容】
① 当院の治療内容
② 治り方
③ ヘルニア治療のポイント
④ まとめ
① 当院の治療内容
当院での治療内容ですが、どういったことをしたのか、、、
治療回数ですが、トータルで14回行っています。
今回の治療では実際11回ほどの治療を行い治療を終えたんですが、残りの3回はご本人の希望で色々しっかりと診ておいてほしいという事で行いました。
痛みや症状も出ないけど予防も含めて、そして患者様自身がもう少し動く事があるのでサポート・ケアしてくださいということでトータルでは14回行っております。
期間的に言えば40日からもう少し増えて50日から60日くらい、約2か月くらいかけて治療を行った中の流れです。
治療の中身は実際は特別かわったことはしておりません。
骨格のゆがみを正す。
神経のしびれが出ていて傷ついている状態ですから神経に対しての治療だったり、または超音波を使用して治療していきながら、あとはその人の状態を診て少しずつ運動療法を行っていきます。
身体を動かしていきながらどうゆう動きが出来るのかできないのかで少しずつならしていくという治療を行います。
特別そんな大きく変わったことはしてないと思います。
細かくお伝えしているとマニアックになるので割愛致します。
② 治り方
2つ目の【治り方】、これは今回の動画の中では結構重要かなと思っております。
治り方は普通皆さんは治療をしたら良くなって1回目よりの2回目、さらに3回目と治療を行うごとに良くなっていくという風に思うかもしれません。
もちろんそれが理想ではあるんですが、実はそのようにはいかないんです。
例えば、今回の患者様は腰痛とシビレがあります
1回目の治療の時に腰痛がピークの状態で、1回目、2回目、3回目、4回目に来られた時は痛みが少しひいて、さらに6回目で少しひいて、さらに8回目、9回目でひいてきれいに痛みが階段状に降りていった状態でした。
痛みなどはきちんと適切にアプローチしていけば自然とこういった感じで緩やかにひいてくるケースが多いです。(※ 症状にもよりけりなんですが炎症型のものや治療をする部位にもよります。)
そして【シビレ】はというと、1回目来られた時はかなりパンパンで4回目来られた時にはもうシビレがほぼないぐらいまで消えてました。
そこからシビレはなくなってきていたんですが、8回目に治療に来られた時にはシビレを繰り替えされていました。
そして8回目の治療をして9回目に来られた時にはシビレはなくなっていました。
それからシビレはなく快調に過ごされていました。
では、なぜここで途中またシビレが出てきたのか、、、
「やっぱり治ってなかったんだ。」
「ぶり返したわー。」
と、ここだけをみると皆さんそのように感じたりして精神的に辛い、、、
「ここに来ても治らんわぁー」
とここで考える方もいらっしゃいます。
これは一つ、この方の場合は、、、20代の女性で趣味で合気道とジョギングをされている方でした。
この方は趣味で運動をされている分、動きたい!!ジョギングしたい!!
ということで、4回目、5回目、6回目ぐらいから少しずつ運動を始めておられました。
合気道をしたりジョギングをしたり、、、、、。
このことが原因になった可能性が一番高いです。
こういったことで症状(シビレ)が一時的に出たというような感じです。
しかし!!
6回目とかで運動を加えるといのは身体にすごく重要なんです。
ずっといい子いい子して動かさなければ良いのかというと、そういうことではないんです。
今までの日常に今まで動かせて走れていた身体に戻したいので、そういった刺激を徐々に入れていく必要があります。
その時に力を入れすぎてしまったのか何かやった時のアクシデントがあって捻ったのかは分かりませんが、たまたま症状が出たのか、、、それは分かりません。
ただこういった症状が出たとしても、これまでに治っていた経緯もあります。
ボディバラで治療をしていった中で一番最初の治療に来られる前の状態と8回目、9回目は身体の中が変わっていますから1回の治療ですぐにシビレが引いたということです。
患者様目線でいうと、ここだけの症状でシビレと痛みが出たらどうしても元に戻った、ぶり返したとそちらの方に頭がいくと思います。
しかし、仮にシビレや痛みが最初と同じように出たとしても、よっぽどのことがない限り完全に振り出しに戻るという事はないです。
ですので、かかりつけの先生や担当の先生にしっかり相談してしっかり状態を聞いてもらって治療を行えば大丈夫だと思います。
③ ヘルニア治療のポイント
ヘルニアの治療は初期の治療が重要になります。
今回、この方の治療のケースだと当院に来られるまでに時間があいています。
痛みが出たりシビレが出た時にウチ(ボディーバランス整骨院)がすぐ治療をしているわけではないのでブランクがある状態でした。
やはり『痛い』や『シビれる』という状態が続くと、身体はそこの部分をそういった動きをしないように自然とします。
皆さんもあると思うんですが、足が痛かったら足をひこずったり、、、
足をかばって無意識に痛くないような動きを身体がとります。
そういった事がやはり原因でどんどん身体に歪みが出たりとか他の筋肉が強張って、他の場所にも問題が増えていって、『痛み』『シビレ』の問題が原因で何か所かに問題が広がってしまいます。
なので、こういった『ヘルニア』や『痛み』『シビレ』の治療のポイントは早く専門の先生に相談することです。
これに尽きます!!
これが本当に重要になります。
④ まとめ
今回の方は日にちにして40日、治療回数としたら11回の治療で『痛み』や『シビレ』はひいています。
こういったケースをご紹介すると、
『なら私も11回治療したら治るんですか?治るんだったっら11回治療してください。』
とおっしゃる方がいるんですが、本当に人それぞれ個人差があります。
これだけは確実に言えます。
人によっては1回や2回、3回の治療で痛みが良くなる人もいます。
ですので、この全体の話でもありましたが初期段階で治療することです。
これに尽きます。
症状は氷山の一角ですから、早く治療することがもう一番重要です。
ぜひ専門の先生にご相談ください。
今回の動画はこちらからどうぞ
★ストレッチについて興味がある!あなた→【ストレッチ教室】公式LINE
【3つのLINE登録特典】
①【ストレッチ】や【健康情報】を毎週(金)18時に定期的に配信
②ストレッチ講座の案内
③代表である香川へ個別相談可能
★カラダの悩みを解決したい!あなた→【ボディバランス整骨院】公式LINE
【3つのLINE登録特典】
①24時間LINE予約可能
②無料で個別相談可能
③「治療家(プロ)が教える!治療院選び7のポイント」動画を無料プレゼント(登録日の翌朝8時~3日間配信)
西条・高屋・八本松・黒瀬・福富・豊栄からお越しになる患者さんが多い
ボディバランス整骨院にご相談ください。
082-424-4738
【営業日】
・平日は朝10時~夜21時まで
・土曜は朝9時~夜19時まで受付中
【休診日】
・木曜/日・祝日
ボディバランス整骨院の施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな治療なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
ボディバランス整骨院は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や治療方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
当院は東広島市西条町・高屋町・八本松町・福富町・豊栄町・安芸津町、竹原市・呉市安浦町・広島市から来られる患者さんが多いです。
