腰痛や肩こりに猫背矯正、骨盤矯正、整体治療を提供する
東広島市西条駅前徒歩30秒ボディバランス整骨院の香川(かがわ)です。
今回の動画投稿から、6回は膝の痛みについてです。
本日は、膝の構造や機能についての投稿です。
なぜ痛みが出るのかはこの動画をご覧になり、構造、機能を把握して頂ければと思います。
今回は「膝・膝蓋骨」についてです。
膝の痛みを訴える方は多くいますが、膝がどのような働きをしているのか説明します。
膝は、
縦(曲げ伸ばし)横(ほとんど動かない)斜(ねじる・回旋)
の3つの動きをすることができ、この3つの動きによって人間は活動することができます。
膝の役割のひとつに、衝撃を吸収する、ということがあります。
縦方向にかかる重力の衝撃を膝で吸収しています。
もうひとつの役割に、関節の固定があります。
太ももの骨とすねの骨、に2本の大きな骨が関節を作っているので、
筋肉や他の組織がなくなると、関節はバラバラになって外れてしまいます。
関節が外れてしまわないように、関節で固定をする必要があるのです。
膝は、縦・横・斜の動き、衝撃を吸収する、関節を固定する機能を持っていますが、
それ故に痛みや故障が発生しやすい部位でもあると言えます。
東広島市・呉市・広島市・竹原市でお困りの方。
西条・高屋・八本松・黒瀬・福富・豊栄からお越しになる患者さんが多い
ボディバランス整骨院にご相談ください。
082-424-4738
平日は朝9時~夜21時まで(水曜は16時~)
土曜は朝9時~夜19時まで受付

香川 尚之(かがわ なおゆき)

最新記事 by 香川 尚之(かがわ なおゆき) (全て見る)
- 筋膜とは? - 2020年5月1日
- 不眠・頭痛の講座&相談ブースのご紹介 【ボディバラ20周年フェア】 - 2019年4月6日
- 肩こり撃退講座&猫背矯正体験ブースの紹介 【ボディバラ20周年フェア】 - 2019年4月6日
ボディバランス整骨院の施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな治療なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
ボディバランス整骨院は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や治療方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
当院は東広島市西条町・高屋町・八本松町・福富町・豊栄町・安芸津町、竹原市・呉市安浦町・広島市から来られる患者さんが多いです。
