自宅でぎっくり腰になったら正しく対処しましょう!
前触れなく起こるぎっくり腰ですが、自宅でなった場合の対処法はご存知ですか。
知識がないと「どうじよう・・」と慌ててしまい、やってはいけないストレッチや温泉浴で対処してしまい、
事態を悪化させてお越しになる方が少なからずいらっしゃいます。
ここではぎっくり腰になった際に自宅で出来る応急処置や対処法を紹介します。
まずは身の安全を確認
ぎっくり腰は急性腰痛症と言う正式名を持つ通り、様々な状況で突然起こるため、
自宅であってもまず身の安全を確保して下さい。火の元などは特に注意しましょう。
とにかく安静に
身の回りの安全が確認出来たら、安静にして下さい。特に腰は動かさない様注意します。
その場で横になってしまっても構いませんが、出来無い場合は無理をせず壁などに体を寄りかからせても良いです。30分から1時間程度は体に力を入れず、脱力した状態を保って下さい。
この時間が取れるかどうかで、その後の痛みが変わってきます。
安静にしたら腰を冷却します
氷嚢など患部を冷却出来る物で15分程度冷やして下さい。絶対に温めず冷やすことが大切です。
低温火傷に注意しながら1時間から2時間ごとに患部を冷やす処置を3日間程度続けて下さい。
人により異なりますが、痛みが緩和されるまでに数日かかります。
また腰を動かした際に強い痛みがあった場合も冷却すると良いでしょう。
ジッとしているときの痛みが無くなれば終了してよいでしょう。
アイシングは器具がなくてもレジ袋などでも代用できます。
(漏れないようにご注意ください)
安静にする間はなるべくリラックスした姿勢を保って下さい。
多くの場合3日間を過ぎた頃から少しづつ痛みが軽くなるのでマッサージをしたりせず、
焦らずに回復を待ちましょう。
★ストレッチについて興味がある!あなた→【ストレッチ教室】公式LINE
【3つのLINE登録特典】
①【ストレッチ】や【健康情報】を毎週(金)18時に定期的に配信
②ストレッチ講座の案内
③代表である香川へ個別相談可能
★カラダの悩みを解決したい!あなた→【ボディバランス整骨院】公式LINE
【3つのLINE登録特典】
①24時間LINE予約可能
②無料で個別相談可能
③「治療家(プロ)が教える!治療院選び7のポイント」動画を無料プレゼント(登録日の翌朝8時~3日間配信)

廿日出 庸治(はつかで ようじ)

最新記事 by 廿日出 庸治(はつかで ようじ) (全て見る)
- 自律神経失調症の治療 - 2021年11月2日
- 足底筋膜炎が治らない理由 - 2021年8月16日
- 自律神経失調症 - 2021年8月10日
ボディバランス整骨院の施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな治療なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
ボディバランス整骨院は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や治療方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
当院は東広島市西条町・高屋町・八本松町・福富町・豊栄町・安芸津町、竹原市・呉市安浦町・広島市から来られる患者さんが多いです。
