腰痛や肩こりに猫背矯正、骨盤矯正、整体治療を提供する
東広島市西条駅前徒歩30秒ボディバランス整骨院の香川(かがわ)です。
今回からは動画を投稿していきます!
今日の動画は、ランニング障害の1つ 足首周辺の痛みです。
痛みのある部位によって原因も変わりますので是非チェックしてください!
ランニング障害の中の、足首周辺の痛みについて。
例えば、アキレス腱を痛めた、足底筋膜炎になった、骨折をした、捻挫をした、
それが治っているにも関わらず、
「走ると足首周辺が詰まる感じがする、足首が痛い、足首がはまってない感じがする」
そんな症状はありませんか?
主に訴える場所は、
①足首の前側(中央部あたり)→曲げ伸ばしするとはまってない感じがする
②足首の内側(内くるぶし周辺)、外側(外くるぶし周辺)
→違和感が残る、動かすとどうも痛い
③足首の後側(アキレス腱の周辺)→足を着地し、蹴って走る度に痛い
これはなかなかどこに行っても正体が見つかりません。
ボディバランス整骨院では、このような、よく分からない、レントゲンでも出ない、
炎症が起こっている訳でもない、もう治っているはずなのにずっと違和感が残っている、
こんな症状で来られた方のこの場所をチェックしています。
足首の中央の 距骨 という部分
足首はこの距骨を、下腿の骨2本(脛骨、腓骨)がペアになってつかんでいるような
状態です。
足首が上下しても上下しすぎないように
左右に揺れたときに外れてしまわないように、しっかりつかんでいます。
つかんで安定性を良くしているのですが、時に、何らかの故障で、あるいは何らかの事故で、
距骨と下腿の2本の骨が近づきすぎて、窮屈になって、詰まってしまう場合があります。
この詰まりがあると足首の上下左右の動きがわずかに邪魔されてしまい、
そのわずかな詰まりでも身体というものは正直なので、痛みとして現れます。
あまり長く続くと、その周辺にある腓骨筋腱(足首の外くるぶし側)、前脛骨筋腱(足首の前面)などまで痛み始めますので、
ボディバランス整骨院では、この距骨の詰まりをゆるめていくという治療法で、痛みを取っていっています。
足首周辺のよく分からない痛み、いつまでも続く痛みに悩まされている方。
東広島市・呉市・広島市・竹原市でお困りの方。
西条・高屋・八本松・黒瀬・福富・豊栄からお越しになる患者さんが多い
ボディバランス整骨院にご相談ください。
082-424-4738
平日は朝9時~夜21時まで(水曜は16時~)
土曜は朝9時~夜19時まで受付

香川 尚之(かがわ なおゆき)

最新記事 by 香川 尚之(かがわ なおゆき) (全て見る)
- 腰痛の治療法 - 2022年5月18日
- 妊娠中 ぎっくり腰 - 2022年5月7日
- 整骨院で保険で治療をしたい - 2022年5月6日
ボディバランス整骨院の施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな治療なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
ボディバランス整骨院は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や治療方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
当院は東広島市西条町・高屋町・八本松町・福富町・豊栄町・安芸津町、竹原市・呉市安浦町・広島市から来られる患者さんが多いです。
