五十肩・四十肩の別名です。なぜここまで肩関節周囲炎を改善できるのか?
- 原因も無く腕の動きが悪くなってきた。
- レントゲンで異常ナシといわれた。
- 「石灰沈着・石灰化は無い」と言われた。
- 「腱の炎症は無い」と言われた。
- 半年以上肩が痛いまま治っていない。
肩関節周囲炎の原因
肩の関節は主に3つの大きな骨で構成されています。
二の腕を支える上腕骨に、背中側にある大きな三角形の肩甲骨、そして首周りの細い鎖骨です。そして、この骨を腱板がつなぎ、骨の周囲には潤滑液が満たされた滑液包が取り囲んでいます。骨格を取り囲むようにしていくつもの筋肉が発達しており、骨と骨をつないで稼動させるインナーマッスルがあります。
こうして肩の関節は、時に180℃以上の可動域を誇るのに外れないで済み、重い荷物を持ち上げたりボールを遠くまで投げたりできるのです。
肩の周囲にいくつもある滑液包が炎症をおこして四十肩を引き起こすことがあります。
その名の通り、四十代や五十代に発症する事が多いため、老化との関連が深いと考えられています。
骨や関節の老化に伴って、肩甲骨と上腕骨をつないでいるカフ筋の腱板が衰えていき、その結果として血液循環が十分でないために炎症を起こす、という説があります。若い頃は体全体が柔軟であるものですが、老化と共にどうしても硬くもろくなっていきます。筋肉と骨をつなぐ腱も例外ではありません。どうしても硬くもろくなっていき、若い頃には耐えられた負荷にも音を上げてしまうのです。
また、肩関節周囲の滑液胞が炎症を起こすという説もあります。 滑液胞には普段であれば少量の液体が収められていて、体を動かした時に骨や筋肉、皮膚、靭帯といった体を構成する部位同士が摩擦を起こさないように滑らかにする役目を果たしています。ところがこの滑液包が炎症を起こすと液体が増加してしまい、腕を動かすたびに摩擦がおきて痛みが生じるというのです。
この滑液包の炎症は、使いすぎから発生することもあります。
手芸や裁縫といった細かい作業に没頭してしまい、体も動かさずに一日何時間も集中して作業していると、滑液包の炎症を引き起こしてしまうようです。
また、重すぎる荷物を持つ、強い衝撃が加わるといった大きな負荷がかかることから炎症を引き起こすこともあります。


肩関節周囲炎の施術方針


早期改善をするために整体治療で歪みの調整を行います。痛みの改善が見られない時は、バランス調整など患者様それぞれに最適な施術をさせて頂きます。
料金:保険診療(非課税)
保険が適用可の症状
整骨院で認められている保険診療は
★約1週間以内におこった
★原因のハッキリした
★ねじった・ひねった・ぶつけた・折れた・外れた・切れたなどのケガで
★仕事以外で発生したものに限られています。
上記以外の方はすべて自費診療で対応させていただいております。あらかじめご了承ください。
整骨院での保険診療適用は国の施策上、年々厳しくなっており現状では来院される20%程度の方のみが保険適応の許可となっております。
保険が適用不可の症状
・上記以外の疾患
(例)椎間板ヘルニア・変形性の痛み・加齢による痛み・座りっぱなしで痛む腰・坐骨神経痛・頭痛など。
・使いすぎで起こる疾患(腱炎・シンスプリント・オスグッドなど)
・健康管理・予防・疲労回復・慰安のためのマッサージ。
・美容目的の施術や矯正(骨盤・猫背など)となります。
・痛めてから2週間以上経過している方。
・仕事で起こった痛み。
保険診療の適用からはずれる方は自費診療での施術が可能です。
ご自分の症状が保険診療の対象になるかどうか分からない場合はメールにてご相談ください。
なお「何が何でも保険診療でないと受診しない」という方は当院では対応しかねますのでご了承くださいませ。
分類 | 初診時 | 2回目以降 |
3割負担 (一般) |
~約1,300円 | ~約800円 |
1割負担 (前・後期高齢者) |
~約500円 | ~約300円 |
母子医療保険 | 500円 | 500円(5回目~0円) |
障害者保健 | 負担割合に準ずる | |
原爆 | 0円 | |
交通事故・生活保護・労災 | 窓口料金なし |
※毎月、月初めご来院の際は保険証の呈示と「療養費申請書」 へのご署名をお願いしております。
料金:自費診療(税込表示)
保険が適用されない症状の方はこの診療コースが適用されます。
メリットは保険と違い色々な施術方法で症状にアプローチ出来る事です。
分類 | 初診時 | 2回目以降 |
一般 | 5,500円 | 4,400円 |
学生 | 4,400円 | 3,300円 |
※最後の診察から3ヶ月以上来院のない場合、再診料として1,100円いただきます。
トータルサポートコース(税込表示)
1ヶ月の使用期限付き8回回数券です。
このコースは症状・事情により必要な方のみにご提案いたします。
初月登録料 | 1,100円 |
分類 | 定価 |
一般 | 26,400円 1回 3,300円×8回(1ヶ月以内) |
学生 | 23,104円 1回 2,888円×8回(1ヶ月以内) |
- 担当の先生の指名が出来ます。
- 院長の廿日出を指名をされる場合は指名料+3,300円(税込)かかります。
- 保険診療と併用の場合は-3,300円となります。
- 期間満了後 ブランクを空けたのち再入会される場合は登録料がかかります。
患者様の声
どんなことで悩んでいましたか?
股関節の痛みが大会1か月前に発症し、わらをも掴む思いで来院しました。
改善結果や施術の感想、接客対応などはいかがでしたか?
治療を続けた結果、完治し、無事初フルマラソンを目標タイムで完走でき、とても感謝しています。
同じような症状で悩んでいる方に一言お願いします。
1人で悩みを抱えないで
1日も早く信頼できるスタッフに相談されることをおすすめします。
来院のきっかけは?
ホームページ
アンケート実物
悩み箇所・症状: 足ボディバランスは良いです。
どんなことで悩んでいましたか?
足の痛み
改善結果や施術の感想、接客対応などはいかがでしたか?
良好
同じような症状で悩んでいる方に一言お願いします。
ボディバランスは良いです。
来院のきっかけは?
ホームページ
アンケート実物
悩み箇所・症状: 足痛くなる前のメンテナンスが一番良いと思います。
どんなことで悩んでいましたか?
首の痛み
改善結果や施術の感想、接客対応などはいかがでしたか?
痛くなくなりました。
同じような症状で悩んでいる方に一言お願いします。
痛くなる前のメンテナンスが一番良いと思います。
来院のきっかけは?
知人の紹介
アンケート実物
悩み箇所・症状: 肩 全身疲れにくくなった。
どんなことで悩んでいましたか?
肩こりなどのいたみやしせいの悪さ、
効率的な体つくり。
改善結果や施術の感想、接客対応などはいかがでしたか?
良い(すべて)。
特に効率的な体つくりについては、PPなどにより、良くなった。
代謝が良くなった。
疲れにくくなった。
同じような症状で悩んでいる方に一言お願いします。
やってみる!!来てみる!
来院のきっかけは?
その他(帰り道)
アンケート実物
悩み箇所・症状: 足 全身可能な範囲で精一杯トレーニングさせてもらっている。
どんなことで悩んでいましたか?
試合の時に内転筋がつる。
太りやすくなってきた。
改善結果や施術の感想、接客対応などはいかがでしたか?
自分の体幹のおとろえにびっくりしながら
可能な範囲で精一杯トレーニングさせてもらっている
同じような症状で悩んでいる方に一言お願いします。
悩むならやってみましょう。
少し前向きに考えられる気がします。
来院のきっかけは?
ホームページ
アンケート実物
はじめての方へ
