【目次】

  1. 子供の猫背が急増中!見逃してはいけない理由とは?
  2. 子供の猫背の主な原因と現代特有の背景
  3. 猫背が子供の体と心に及ぼす深刻な影響
  4. 子供を猫背にさせないために親ができること
  5. 子供の猫背で選ばれるボディバランス整骨院とは?

 

子供の猫背が急増中!見逃してはいけない理由とは?

 

最近、登校中の小学生を見て「なんだかみんな前かがみで歩いてるな」と感じたことはありませんか?
小学生 ランドセル
子供の猫背は、単なる姿勢の悪さに見えて実は心と体のSOSサインかもしれません。

猫背は成長過程における姿勢のクセとして根付きやすく、大人になってからも慢性的な肩こりや腰痛、自律神経の乱れ、集中力低下など、さまざまな不調の原因となります。

 

特に小学生の時期は骨格形成のゴールデンタイム。この時期の子供の猫背を放置することは、将来の健康を左右する重要な分岐点とも言えるのです。

 

子供の猫背の主な原因と現代特有の背景

 

ランドセルの負担と調整不足

 

ランドセルが腰やお尻の位置までズレてしまい、それを支えようと顔を前に出して歩く姿勢が定着してしまいます。
これは典型的な子供の猫背の始まりです。

チェックポイント
  • ベルトは適切に調整されているか?
  • 背中で背負えているか?
  • ランドセルの中身が重すぎないか?

 

運動不足と股関節の柔軟性

外で遊ぶ機会が減り、筋肉の発達が不十分な子供が増えています。
猫背の多くは骨盤が正しい位置にないことが根本原因です。
股関節が硬くなってしまうと、骨盤を立たせる筋力が足りず、姿勢が崩れます。

【環境の影響】

  • 遊具の減少
  • 外遊びの減少
  • 家でのゲームやタブレット時間の増加

 

心の状態と姿勢の関係

下を向いている小学生

姿勢は心の状態を映し出します。自信のない子供は、背を丸めて目立たないようにします。
これは無意識のうちに「猫背」を選択している状態です。

 

【こんな子は要注意】

  • 授業中、当てられないように前かがみになっている
  • 背の高さを気にして、わざと小さく見せようとする

 

猫背が子供の体と心に及ぼす深刻な影響

 

自律神経の不調

猫背によって首や背骨に歪みが生じると、自律神経のバランスが乱れます。

  • 寝付きが悪い
  • 朝起きられない
  • 食欲不振や便秘、下痢が続く

 

首・肩・背中・腰の痛み

 

成長段階の体はまだ柔らかく、姿勢の崩れが直に筋肉や骨に負担をかけてしまいます。

精神的トラブルの助長

 

姿勢が悪いことで、自信がなくなり、更に人との関わりを避けるようになります。

  • 発表を嫌がる
  • 友達とのトラブルに敏感になる

 

➡つまり

子供の猫背は身体と心、両面のトラブルを招く引き金なのです。

子供を猫背にさせないために親ができること

姿勢よく座る小学生

学習環境の見直し

机と椅子の高さが合っていないと、前屈みになりやすくなります。

  • 椅子に座って腕の肘が机と同じ高さにあるか?
  • 足裏が床に着いているか?
  • 膝が90度になっているか?
  • 背もたれがしっかり固定されているか?

 

衣服・靴のサイズチェック

 

  • 窮屈な服 → 体を縮こまらせて猫背に
  • 大きすぎる靴 → 足が不安定で姿勢が崩れる

 

メンタルのサポート

 

猫背=すぐ矯正!ではなく、まずは子供の心の声に耳を傾けることも大切です。

  • 先生や友達との関係は?
  • 最近イライラしていない?

子供の猫背は「体」だけでなく「心」のサインかもしれません。

 

子供の猫背で選ばれるボディバランス整骨院とは?

ボディバランス整骨院

ボディバランス整骨院では、子供の猫背に対して、以下のような独自のアプローチを行っています。

① 国家資格者が常駐

柔道整復師3名が常勤し、安心・安全な施術を提供。

② 26年間で20万件の治療実績

経験豊富なスタッフが、お子さまの体と心に寄り添った施術を行います。

③ 計画と戦略をもった施術

「治ったら何がしたい?」から始まり、治療計画書を用いた目的型のケア。

④ スポーツをする子供への理解

スタッフ全員がスポーツ経験者。
怪我後の復帰を見据えた施術やトレーニングも可能。

子供の猫背に関するよくある質問

 

Q1:子供の猫背は自然に治りますか?

成長とともに一部は改善されることもありますが、多くは放置すると癖づいてしまいます。早期の環境改善や施術が効果的です。

Q2:整体は何歳から受けられますか?

ボディんランス整骨院では、小学生から受け入れ可能です。
お子さんの状態に合わせた優しい施術を行います。

Q3:猫背と集中力の関係は?

猫背により呼吸が浅くなり、脳への酸素供給が減ることで集中力が低下することがあります。

Q4:家庭でできる猫背対策はありますか?

まずは学習環境の見直し。
足裏をしっかり床につけ、椅子・机の高さを調整することが重要です。

Q5:親が注意しても聞かない時は?

叱るよりも、なぜそうなっているかを一緒に考える姿勢が大切です。
無理に矯正しないことが継続のポイントです。

Q6:どのくらい通えば改善しますか?

お子さんの状態によって異なりますが、平均3ヶ月程度の施術計画が多く、毎回姿勢の変化を記録して確認しています。



【まとめ】子供の猫背は見逃さないで!今が改善のタイミング

  • 子供の猫背は、見た目だけの問題ではなく体と心の両面に影響。
  • ランドセル・運動不足・自信のなさが大きな要因。
  • 姿勢の改善は、学力・集中力・生活リズムにも好影響。
  • 早期の対策が、未来の健康と自己肯定感を守るカギ。
  • お子さまの猫背が気になったら、ボディバランス整骨院へご相談ください。

 

【猫背矯正について】

https://bodybalance4738.com/nekoze

【姿勢・猫背矯正のお問合せLINE】

LINEで簡単!無料相談・予約

 

 

【猫背矯正担当】後藤 顕宏(ごとう あきひろ)


はじめまして、猫背矯正マイスターの後藤です。
猫背は、見た目が悪いだけでなく、体に悪い影響を与えます。
矯正していくことで、体調・慢性的な痛み・コンプレックスなどの改善が期待できます。
猫背とオサラバして、楽~な生活を手に入れてください。

https://bodybalance4738.com/staff

The following two tabs change content below.
香川 尚之(かがわ なおゆき)

香川 尚之(かがわ なおゆき)

高校サッカーの練習中にケガをして顧問の先生から治療をうける。 この時の経験から「ケガをした学生を救いたい!」と思い医療系の国家資格を取得。 現在は、副院長として「100年BODY」をスローガンに患者様と向き合う。

ボディバランス整骨院の施術の特徴

体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな治療なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
ボディバランス整骨院は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や治療方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
当院は東広島市西条町・高屋町・八本松町・福富町・豊栄町・安芸津町、竹原市・呉市安浦町・広島市から来られる患者さんが多いです。

「ホームページを見ました」と気軽にご連絡ください。

気軽にご相談・ご予約ください TEL 082-424-4738 受付:月~金 10:00~13:00/16:00~21:00
   土・祝  9:00~19:00
休業:木・日(祝日は不定休)
住所:広島県東広島市西条本町1-15 エイトバレー30 1F
最寄駅:JR山陽本線「西条駅」南口徒歩30秒
地図・アクセス