JR西条駅前 徒歩30秒 ボディバランス整骨院の香川です。
ボディバランス整骨院では【健康役立ち情報】をお配りしているんですが、その1つのシリーズです。
応急処置の基本 RICE処置 について解説していきます。(これはあくまで応急処置です)
大事なので最初にもう一度お伝えしておきます!!
(病院やかかりつけの先生に自分がどういう状態なのか、必ず診てもらってください。RICE処置だけしておけば良いというわけではありません!!
では、解説していきます。
なぜRICE処置って言うの?
RICEはこのアルファベットの頭文字をとってRICE処置と言います。
医療の知識もどんどん変わってきていますので、この上にPが入ってPRICEだったり色々言い方があったりするんですが、今回は「RICES処置」についての解説です。
RICES処置とは?
R est → 安静
「安静」 という言葉の通りそこを動かさない!使わない!
例えばぎっくり腰で痛くて腰が曲がらないのに重い荷物をガンガン持ったりしていると酷くなりますよね。
その時は 「安静にする」 と言うのが一番です。
I cing → 冷却
目的は内出血や炎症を防ぎ、痛みを軽くするという効果があります。
怪我をしたという事は筋肉も切れるし、一緒に血管とかも切れたりします。
血管が切れると血管の中を通っている血液が出てきます。冷やすことで血管を細くすることが出来るので
血管が切れて血が沢山出るのを血管を細くすることで、血液が沢山たまるのを防ぐことが出来ます。
♣アイシングについては他の動画で詳しく解説をしています。そちらをご参考ください。
C ompression → 圧迫
血液が沢山溜まってしまうと、そこが内出血し腫れて痛みが出るので、そこをグーっと圧迫して抑える
ことで血液が沢山出るのを防ぐことが出来ます。
E levation → 挙上
経験あるかと思いますが、、
手を心臓より低い位置におくと手の甲に血管がボコッと浮き出ると思います。しかし手を心臓より高い位置にもっていくとそれは無くなるかと思います。
心臓より低い位置にあると血液がたまって心臓に戻りにくい状態で、高い位置にあると血液が心臓に帰りやすくなります。
その状態(心臓より高い位置)をあえて作ってあげて血を一ヶ所に溜めないように!内出血で血が出たのをスムーズに心臓に返してあげる役割があります。
S upport → 支持 S tabilization → 固定
※RICE処置はR.I.C.Eだけを使うことが多いですが、S をつけてあげて RICES という事あります。
怪我の場所を固定してあげる事で、何もしない状態で安静にするよりも更に患部が動くリスクを防げます。
包帯や三角巾での固定、コルセットもこのsupportやstabilizationにあたります。
まとめ
RICE処置は自分で出来る最初の応急処置です。
必ず専門の先生にお任せする!
これが一番理想の形ですので、ご参考ください。
自分自身だけでなく、周りの誰かがこの様な場面があった場合にもこういった知識があればフルで活用
して頂いて、誰かのためにしてあげてください。
今回の動画はこちらからどうぞ
西条・高屋・八本松・黒瀬・福富・豊栄からお越しになる患者さんが多い
ボディバランス整骨院にご相談ください。
082-424-4738
【営業日】
・平日は朝10時~夜21時まで
・土曜は朝9時~夜19時まで受付中
【休診日】
・木曜/日・祝日
香川 尚之(かがわ なおゆき)
最新記事 by 香川 尚之(かがわ なおゆき) (全て見る)
- 猫背矯正『肩こり』③肩こりの影響 - 2024年3月30日
- スポラブ用 動画用ページ - 2023年11月8日
- 猫背矯正『肩こり』②なぜ肩こりになる? - 2022年8月22日
ボディバランス整骨院の施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな治療なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
ボディバランス整骨院は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や治療方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
当院は東広島市西条町・高屋町・八本松町・福富町・豊栄町・安芸津町、竹原市・呉市安浦町・広島市から来られる患者さんが多いです。