肉離れの症状
肉離れの症状は医学的に3段階
肉離れの症状は、肉離れの症状の重さによって、医学的に3段階の症状に分けられます。 現在自分の肉離れがどの段階にあたるのかを確認してみましょう。 肉離れでは、この症状の段階によって治療方法も異なってきます。
第1段階=軽症
肉離れの症状は非常に軽く、部分的に小規模の断裂が生じているケースです。 痛みはありますが自力の歩行が可能。
第2段階=中程度
第2段階の症状では、
・筋繊維の一部断裂
・筋膜の損傷
・皮下内出血
が発症しているのが通常で、自力歩行が難しくなってきます。
第3段階=重症
筋繊維に部分断裂が深く発症し、幹部と思われる部位を指で押しながら圧迫し、症状を確認すると、幹部には陥没が確認できます。 この段階になると「自力歩行はほぼ不可能」となり、痛みも非常に激しい激痛を伴うようになります。
肉離れとは?
肉離れとは、「筋肉の収縮動作」が急激に行われた際に筋肉そのものに
・筋肉の部分断裂
・筋肉の完全断裂
を発症する筋肉の障害です。
スポーツをしている最中に起こりやすく、筋肉が収縮している(力が入っている)時に強制的に引き延ばされることによって生じることが多くあります。
発生の兆候や条件は、筋肉の柔軟性が低下している時や、体調が急に良くなりいつも以上のパフォーマンスができたり、疲労をため込み過ぎたり、急に気温が下がった時などです。
大半は下肢に発生し、大腿四頭筋・ハムストリングス・ふくらはぎなど。代表的なものとしてはサッカーのシュート動作での大腿四頭筋の大腿直筋、短距離走でのハムストリングス、テニスやバドミントンの切り返し動作での腓腹筋の内側頭などが挙げられます。
肉離れの痛みの原因
筋肉が収縮している際に自分が出した筋力に耐え切れず筋肉の繊維が断裂を起こすことで損傷します。
損傷部位の炎症により痛みが生じます。
肉離れの施術方針
早期回復をするために当初はバランス調整、整体をしていきます。
また、痛みの程度により損傷部位の炎症を抑える施術と患部の安静のため、固定を施します。
症状軽快とともに固定の除去とリハビリを行います。スタッフの提案する施術プログラムに沿って通院されることをおすすめします。
施術の流れ
- ①.ご予約
-
当院は予約優先制となっております。
受付やお電話(082-424-4738)にてご都合の良い時間帯をご指定下さい。
ご紹介でお越しの方で担当施術者のご指名がある場合、お申し付けください。
- ②.受付
-
受付で問診票をお受け取りになり、可能な範囲で記入をお願いします。
ご不明な点がございましたら遠慮なくお尋ねください。
- ③.問診・検査・診立て
-
治療室に入室いただき、担当者からの質問にお答えください。
問診にそって各種検査(徒手・計測機器)を行い原因を診立てます。
- ④.術前説明
-
予想される原因と本日取り組むべき内容を説明いたします。
保険診療適用の可否と料金についてお伝えし同意を頂きます。
当院の守備範囲を超えると思われる症状は他の医療機関の受診をお勧めします。
- ⑤.施術
-
納得されましたらあなたの症状に合った最適な施術を行います。
少ない刺激・短い時間で体に負担の少ない優しい施術を行います。
リラックスしてお受けください。
- ⑥.術後説明
-
帰宅後の注意点や過ごし方などの指示をいたします。
また、今後予想される経過をお話しし、インフォームドコンセント(説明)メモをお渡しします。
- ⑦.2回予約
-
計画的な治療が必要な方は帰り際に次回予約をお受けする事も出来ます。
(当院は80%の患者さんが予約でお越しになっています。)
- ⑧.2回目来院
- 初回治療後の経過から推測した「治療計画書」を作成し説明いたします。
肉離れの日常生活での注意
しゃがむ動作、走る動作、階段の昇降動作は控えて下さい。
痛みが強い間は、アルコールと湯船につかることは控えて下さい。
料金:保険診療(非課税)
保険が適用可の症状
整骨院で認められている保険診療は
★約1週間以内におこった
★原因のハッキリした
★ねじった・ひねった・ぶつけた・折れた・外れた・切れたなどのケガで
★仕事以外で発生したものに限られています。
上記以外の方はすべて自費診療で対応させていただいております。あらかじめご了承ください。
整骨院での保険診療適用は国の施策上、年々厳しくなっており現状では来院される20%程度の方のみが保険適応の許可となっております。
保険が適用不可の症状
・上記以外の疾患
(例)椎間板ヘルニア・変形性の痛み・加齢による痛み・座りっぱなしで痛む腰・坐骨神経痛・頭痛など。
・使いすぎで起こる疾患(腱炎・シンスプリント・オスグッドなど)
・健康管理・予防・疲労回復・慰安のためのマッサージ。
・美容目的の施術や矯正(骨盤・猫背など)となります。
・痛めてから2週間以上経過している方。
・仕事で起こった痛み。
保険診療の適用からはずれる方は自費診療での施術が可能です。
ご自分の症状が保険診療の対象になるかどうか分からない場合はメールにてご相談ください。
なお「何が何でも保険診療でないと受診しない」という方は当院では対応しかねますのでご了承くださいませ。
分類 | 初診時 | 2回目以降 |
3割負担 (一般) |
~約1,300円 | ~約800円 |
1割負担 (前・後期高齢者) |
~約500円 | ~約300円 |
母子医療保険 | 500円 | 500円(5回目~0円) |
障害者保健 | 負担割合に準ずる | |
原爆 | 0円 | |
交通事故・生活保護・労災 | 窓口料金なし |
※毎月、月初めご来院の際は保険証の呈示と「療養費申請書」 へのご署名をお願いしております。
料金:自費診療(税込表示)
保険が適用されない症状の方はこの診療コースが適用されます。
メリットは保険と違い色々な施術方法で症状にアプローチ出来る事です。
初診料 | 2,200円 |
分類 | 初回 | 2回目以降 |
一般 | 7,150円 | 4,950円 |
学生 | 6,050円 | 3,850円 |
※最後の診察から3ヶ月以上来院のない場合、再診料として2,200円いただきます。
トータルサポートコース(税込表示)
1ヶ月の使用期限付き8回回数券です。
このコースは症状・事情により必要な方のみにご提案いたします。
初月登録料 | 1,100円 |
分類 | 定価 |
一般 8回 (期限:1ヵ月) |
29,700円 (1回3,713円) |
一般 回数制限なし (期限:1ヵ月) |
34,650円 |
学生 8回 (期限:1ヵ月) |
23,100円 (1回2,888円) |
学生 回数制限なし (期限:1ヵ月) |
26,950円 |
- 担当の先生の指名が出来ます。
- 院長の廿日出を指名をされる場合は指名料+3,300円(税込)かかります。
- 保険診療と併用の場合は-3,300円となります。
- 期間満了後 ブランクを空けたのち再入会される場合は登録料がかかります。