「痛みで走れない…」そんな悩みを、広島のランナー専門院がしっかりサポート。 走れる喜びと自己ベスト更新を、もう一度!
- 26年の実績!トップランナーも信頼するランニング専門治療
- 足底筋膜炎、シンスプリント、オスグッド、膝痛… ランナー特有の痛みに特化した専門整体
- 再発予防からパフォーマンスUPまで!東広島市のボディバランス整骨院が総合的にサポート
- 院長自身も100m~100kmランナー!あなたのランニングの悩み、痛いほどわかります!
LINEで簡単!お問い合わせ
(東広島 ボディバランス整骨院)
ランナーの皆さん、こんな足・膝・腰の痛みや悩み、ありませんか?
- 走ると足の裏が痛い(足底筋膜炎の疑い)、病院で安静と言われた…
- スネの内側が痛む(シンスプリント)、練習を休むべきか悩んでいる…
- 膝の外側が痛い(腸脛靱帯炎)、特に下り坂で悪化する…
- アキレス腱の痛み・腫れが引かず、全力で走れない…
- 股関節の詰まり・痛みでストライドが伸びない…
- 肉離れを繰り返す、効果的な治療法や予防法を知りたい…
- オスグッドで成長期の子供が辛そうにしている…
- 腰痛・ヘルニア・梨状筋症候群でランニングフォームが崩れる…
- 整形外科や他の整骨院・整体院に行ったけど、ランニング障害がなかなか改善しない…
- マラソンの記録が伸び悩んでいる
1つでも当てはまったランナーのあなたへ。
その悩み、東広島市のランニング専門院「ボディバランス整骨院」が解決の糸口を見つけます!
私たちは、あなたの「もっと速く、もっと楽に、もっと楽しく走りたい」という想いを全力でサポートします。
なぜ、ボディバランス整骨院は広島のランナーに選ばれるのか?
「走るならボディバラ」
広島・東広島のランナーにそう言われ続ける、ボディバランス整骨院の強みをご紹介します!
理由1:院長自身が「100m~100kmまで走るランナー」だから、あなたの気持ちを深く理解!
陸上部出身、100m~100kmウルトラマラソンまで走破する廿日出(はつかで)院長。
自身もケガや難病(GIST)を乗り越え、今も走り続ける現役ランナーです。
だからこそ、あなたのランニングにおける痛み、悔しさ、そして「自己ベストを更新したい!」「故障なく走り続けたい!」という情熱を誰よりも理解し、親身に寄り添い、全力で向き合います。
理由2:広島で26年の実績!日本一・県トップランナーも頼るランニング専門技術
1999年の創業以来、東広島市でランナーのケアに携わってきました。
小学生の部活ランナーからフルマラソンを走る80代の方、日本一を目指すトップ選手まで——。
どのレベルでも共通する悩みがあります。
「また痛くなるかもしれない」不安と、「走りたい」という想い。
私たちは、その両方に向き合います。
これまで対応してきた症状は、足底筋膜炎・腸脛靱帯炎・シンスプリント・アキレス腱炎・腰痛・股関節痛など多岐にわたります。
経験豊富な施術に加え、フォーム改善やセルフケア指導もセットで行うことで、「走れる身体」への早期復帰と、再発予防を両立しています。
市民ランナーから日本一を目指すアスリートまで、信頼されている理由がここにあります。
理由3:治療だけじゃない!「走る」をトータルサポートする充実の環境
ランニング障害の早期回復はもちろん、再発予防、パフォーマンスアップまで見据えた総合的なサポート体制が自慢です。
- ランニング専門整体治療: 痛みの根本原因(フォーム、筋力バランス、柔軟性など)を特定し、早期回復と再発防止を目指します。
- 酸素カプセル: 疲労回復、ケガの治癒促進、コンディショニングに。
- パワープレート: 効率的な筋力アップ、体幹強化、柔軟性向上に。
- ランニング練習会・フォームクリニック(BBR・MABマラソン部): 東広島市を中心に活動するBBRとMABマラソン部広島。東京中心に活動するMABマラソン部東京で仲間と一緒に楽しくレベルアップ!
個別フォーム指導も人気です。 - 栄養指導・サプリメント販売: 体の内側からもパフォーマンスをサポート。貧血対策もご相談ください。
理由4:ビギナーからシリアスまで!ごった煮ランニングコミュニティ<BBR(ボディバランス★ランナーズ)>の存在
院長がオーナーを務めるランニングクラブ「BBR(ボディバランス★ランナーズ)」では、東広島市を中心に、レベルや目標の異なるランナーたちが集い、切磋琢磨しています。
治療だけでなく、ランニング仲間との繋がりや目標達成の喜びも分かち合える、温かいコミュニティです。
「一人で練習するのが辛い」「ランニング仲間が欲しい」という方も大歓迎!
ランナーのお客様の声・改善事例
(東広島市 ボディバランス整骨院でランニング障害を克服!)
例1:西野さん(30代男性・広島市在住・フルマラソンランナー)
「長年悩んでいた足底筋膜炎の痛みが改善し、ついにサブスリー達成!廿日出先生の的確な治療とアドバイスのおかげです!」
例2:高橋くん(中学生・東広島市内陸上部所属)
「大会前に痛めた疲労骨折で大会出場も絶望的でしたが、ボディバランス整骨院で専門治療を受けてから痛みが激減。見事大会で自己ベスト更新&優勝できました!」
例3:永田さん(東広島市在住・健康ランナー)
「膝の痛みでウォーキングも辛かったのが、今では楽しくランニングを続けられています!BBRの仲間もできて毎日が充実しています。」
次は、あなたが広島の空の下、笑顔で走る番です!
ボディバランス整骨院が、あなたのランニングライフを全力で応援します。
院長・廿日出(はつかで)よりランナーの皆様へ
ボディバランス整骨院 院長 廿日出庸治
はじめまして、ボディバランス整骨院 走る院長の廿日出庸治(はつかでようじ)です。
私自身、中学から陸上を始め、**「走ること」**に青春を捧げてきました。そして、「いつか自分の手で、ランナーをサポートしたい」という夢を胸に、紆余曲折ありながらも26年間、ここ広島県東広島市でランナーの皆さんと共に歩んでまいりました。
その間、数えきれないほどのランナーの笑顔と、時には悔し涙も見てきました。日本一を目指す選手のプレッシャー、自己ベスト更新の喜び、足底筋膜炎やシンスプリント、肉離れといった故障からの苦しいリハビリ、そして再び走り出せた時の感動…。私自身も大きな病気(GIST:消化管間質腫瘍)を経験し、抗がん剤治療と向き合いながら、再び100kmマラソンを完走できた経験は、走ることの意味、そして健康のありがたさを深く教えてくれました。
だからこそ、私は単に痛いところを治すだけでなく、皆さんが心からランニングを楽しみ、それぞれの目標を達成し、生涯にわたって活き活きとしたランニングライフを送れるよう、全力でサポートしたいのです。
「足底筋膜炎が治らない」「シンスプリントを繰り返す」「膝の痛みが不安で走れない」…どんな小さな悩みでも構いません。
整形外科や他の治療院で「安静にするしかない」と言われた方、なかなか改善が見られず諦めかけている方、ぜひ一度、私たちにご相談ください。
豊富なランニング障害治療の経験と知識、そして何よりも「ランナーを一人でも多く救いたい」という熱い想いで、あなたをお待ちしています。
一緒に、最高のランニングライフを実現しましょう!広島のランナーを全力応援!
院長 廿日出のランニング人生と想い
ボディバランス整骨院とBBR(ボディバランス★ランナーズ)の歩み
- 1999年4月
西条町土与丸に「ボディバランス・クリニック」整体院を開院 - 2007年1月
BBR(ボディバランス★ランナーズ)結成 - 2007年1月
東広島新春駅伝1チーム参加 - 2008年1月
東広島新春駅伝3チーム参加(10・?・?) - 2009年1月
東広島新春駅伝4チーム参加(優勝・8・24・29) - 2010年1月
東広島新春駅伝4チーム参加(準優勝・?・?・?) - 2012年1月
東広島新春駅伝4チーム参加(優勝・6・18・28) - 2013年1月
東広島新春駅伝7チーム参加(準優勝・4・12・18・30・52・53) - 2014年1月
東広島新春駅伝5チーム参加(準優勝・11・27・34・36) - 2015年1月
東広島新春駅伝7チーム参加(優勝・5・21・29・31・36・53) - 2016年1月
東広島新春駅伝5チーム参加(優勝・準優勝・10・23・26) - 2017年1月
東広島新春駅伝6チーム参加(優勝・3・18・37・50・52) - 2018年1月
東広島新春駅伝9チーム参加(準優勝・6・8・20・21・42・52・55・56) - 2019年1月
東広島新春駅伝11チーム参加(優勝・6・8・11・25・33・42・47・51・60・61) - 2020年1月
東広島新春駅伝12チーム参加(準優勝・9・10・35・40・56)(オープンの部 優勝・3・4・11・12・14) - 2021年1月
東広島新春駅伝コロナで中止→代替イベント「BBR新春リレマ駅伝」(約170名参加) - 2022年1月
東広島新春駅伝コロナで中止→代替イベント「BBR新春リレマ駅伝」(約30名参加) - 2023年1月
東広島新春駅伝10チーム参加(3・4・6・11・13・16)(オープンの部:3・8・18・26) - 2024年1月
東広島新春駅伝11チーム参加(準優勝・4・12・21・34)(オープンの部:6・7・10・15・16・18) - 2025年1月
東広島新春駅伝10チーム参加(9・14)(オープンの部:4・7・10・11・12・13・14・15)
<ヒストリ>
- 2008年9月
西条駅前に「ボディバランス整骨院」と改称・移転オープン - 2011年9月
有料ランニングクラブSWAC広島・東広島に加盟 - 2014年1月
マラソン完走塾スタート(以降、毎月1回以上開催中) - 2015年11月
酸素カプセル・パワープレート・貧血検査機を導入 - 2017年1月
SWAC加盟を解除しBBRに名称を戻し活動 - 2017年4月
ボディバランス整骨院にランナー向け会員制度導入 - 2018年5月
シリアスランナー向け「おかわり完走塾」スタート - 2018年9月
ビギナー向け「はじめて完走塾」スタート - 2018年11月
ウルトラランナー向け「ウルトラ完走塾」スタート - 2020年11月
第3回仁賀ダムマラソン大会主催350名が参加 - 2021年10月
第1回福富ダムマラソン大会主催237名が参加 - 2021年9月
川越監督のオンラインマラソン部をスタート - 2022年3月
第2回福富ダムマラソン主催317名が参加 - 2023年3月
第3回福富ダムマラソン主催326名+9チームが参加 - 2024年3月
第4回福富ダムマラソン主催426名が参加 - 2025年3月
第5回福富ダムマラソン主催365名+11チームが参加 - 2025年9月
故川越学氏の代わりに門下生である嶋原清子氏が代表となり「MABマラソンクラブ」として再スタート
廿日出庸治(はつかでようじ)
- 厚生労働大臣認定 柔道整復師
- ボディバランス整骨院 院長
- メディカルNLPコミュニケーション研究所 主宰
- BBRボディバランス★ランナーズ 代表
- MABマラソン部 部長
- せとうち柑橘はつかで農園 園主
- 昭和42年11月8日 呉市豊町大長生まれ。
- 中学では長距離。2000m6分27秒。いやいや走っていた時代。
- 高校では2年時に中距離に種目変更。ようやく楽しさに目覚める。
400Mは53秒8・800Mは2分3秒で終える。やり残し感が残る。
- 2006年1月
息子小2の持久走大会を見てランニング再開を決意。以降、5キロ・10キロ・ハーフと大会に出始める - 2007年1月
院内でチームを組み東広島新春駅伝に参加 - 2007年12月
NAHAマラソンで初フル完走(5時間3分) - 2008年6月
マスターズ陸上に出場し始める(100・800) - 2011年8月
難治性稀少がん・GIST(消化管間質腫瘍)により入院・手術。抗がん剤治療開始。自分のランニングは中断。 - 2011年9月
SWAC広島・東広島に加盟。イベント開催し会員募集開始 - 2013年1月
ランナーのセカンドキャリア支援のためのリラクゼーションサロン「CoreCareBody」開店。12か月後に閉店。 - 2013年3月
柔道整復師資格取得 - 2014年1月
マラソン完走塾主宰スタート - 2014年9月
抗がん剤の服用を中止しマラソン練習に賭ける - 2014年12月
手術後初のNAHAマラソン出場・完走 - 2015年5月
がん患者のための「ファンラン★がんラン」主宰 - 2016年2月
呉とびしまマラソンで初の関門アウト - 2016年5月
初心者のための「チャレンジ★ランニング」主宰 - 2017年6月
マスターズ陸上参戦を再開 - 2017年12月
初マラソン挑戦者とNAHAマラソンに参加 - 2018年1月
宮古島ウルトラマラソン参加(70キロで関門アウト) - 2020年1月
宮古島ウルトラマラソン3回目のチャレンジで完走
<廿日出の自己ベスト集>
★学生時代
100ⅿ→12秒0(高校・手動)
200ⅿ→25秒0(高校・手動)
400ⅿ→53秒8(高3)
800ⅿ→2分3秒(高3)
★ガン前(〜43歳・20011年まで)
100ⅿ→13秒30(43歳)
800ⅿ→2分25秒(43歳)
1500ⅿ→5分19秒(42歳)
5キロ→20分45秒(40歳)
ハーフ→1時間29分(25歳)
フル→4時間50分(42歳)
★ガン後(43歳〜・2011年以降)
100M→13秒38(49歳)
800M→2分29秒(56歳)
フル→3時間54分(53歳)
100キロ→13時間27分(52歳)
スタッフ紹介
副院長:香川 尚之(かがわ なおゆき)
- 厚生労働大臣認定 柔道整復師
- ボディバランス整骨院 副院長
- ボディバランス整骨院 管理柔道整復師
- 学生時代はサッカー部
香川の自己ベスト集
100ⅿ→12秒81(33歳・公認) 200m→26秒46(33歳・非公認) 800ⅿ→2分35秒(33歳・非公認) ハーフ→1時間54分(32歳) フル→4時間54分(32歳)
島川 萌香(しまかわもえか)
- 磯松中―市立呉高校と陸上部出身
- 広島リゾート&スポーツ専門学校にてスポーツトレーナ資格取得
- 健康・体力づくり事業財団 健康運動実践指導者
- 学生時代は陸上部(400・800)
島川の自己ベスト集
★学生時代
400m→61秒(高2)
800ⅿ→2分26秒(高2)
★社会人
ハーフ→2時間01分(21歳)
フル→3時間51分(29歳)
後藤 顕宏(ごとう あきひろ)
- ナショナル整体学院 卒業
- キネシオテーピング指導員
- 日本施術マイスター養成協会 猫背矯正マイスター
- 学生時代はラグビー部(花園(全国大会)出場)
- 現役で子供にラグビーを指導
兒島 透哉(こじま とうや)
- 磯松中―西条農業高校と陸上部出身
- 朝日医療専門学校広島校卒
- 厚生労働大臣認定 柔道整復師
- フルマラソン自己ベスト 5時間36分(2024.12)
- 学生時代は陸上部(投てき種目でインターハイ出場)
兒島の自己ベスト集
★学生時代
円盤投げ→インターハイ出場
★社会人
ハーフ→2時間04分15秒(27歳)
フル→5時間39分24秒(27歳)
BBR(ボディバランス★ランナーズ)のご紹介
東広島市のランニングコミュニティ BBRで仲間と走ろう!
走る仲間がいるから、もっと楽しく、もっと強くなれる!
ボディバランス整骨院が運営するランニングコミュニティ「BBR」
1999年創業のボディバランス整骨院が運営する、東広島市を中心に活動するランニングコミュニティ。ビギナーからシリアスランナーまで、**「ゴッタ煮」**でみんなで一緒に楽しんでいます!
豊富なランニングイベントを毎月開催!あなたのレベルに合わせます!
- 初心者向け「香川練」(ウォーキングからサブ4ランナーまでサポート)
- 中・上級者向け「MAB練」(質の高い練習を提供)
- 誰でも満足「マラソン完走塾」(目標達成をサポート)
- ウルトラマラソン挑戦者向け「ウルトラ完走塾」など、年1~2回開催!
東広島新春駅伝へ毎年出場!地域No.1出場チーム数で地域のランニング人口増加に貢献!
(例:「東広島新春駅伝 優勝3回以上! 毎年10チーム以上が参加」など、ハイライトで示す)
東広島唯一の300名以上が参加するマラソン大会を主催!地域貢献にも力を入れています!
仁賀ダムマラソン大会、福富ダムマラソン大会など、ランナーが楽しめる大会を主催。
あなたもBBR(ボディバランス★ランナーズ)の仲間入りしませんか?見学・体験も大歓迎!
BBR(ボディバランス★ランナーズ)の
活動をもっと見る(公式アメブロへ)
ランニング障害専門施術の流れ・料金
(東広島市 ボディバランス整骨院のランニング専門整体)
- ①ご予約・お問い合わせ
お電話またはLINEでお気軽にご連絡ください。「ランニングの件で」とお伝えいただくとスムーズです。
- ②詳細なカウンセリング・検査
あなたの症状(いつから、どこが、どのように痛むかなど)、ランニング歴、目標、生活習慣などを詳しくお伺いし、痛みの根本原因を特定します。姿勢分析、動作分析、筋力テストなども行います。
- ③オーダーメイド施術
一人ひとりの症状と原因に合わせた最適な施術(手技療法、電気治療、ストレッチ、テーピングなど)を行います。痛みの少ないソフトな施術を心がけていますのでご安心ください。
リラックスしてお受けください。
- ④アフターケア・セルフケア指導
日常生活での注意点、効果的なストレッチやトレーニング方法、ランニングフォーム改善のアドバイスなどを具体的にお伝えします。再発予防のための計画も一緒に立てましょう。
- ⑤お会計・次回ご予約
-
計画的な治療が必要な方は、お帰りの際に次回予約が出来ます。
料金(税込)
初診料
| 2,200円 (初回のカウンセリング・検査料を含みます) |
ランニング専門整体 施術料
| 4,950円 |
ランナー向け特別コース
| 集中改善プラン (例:トータルサポートコース) |
29,700円 (初月登録料別途1,100円) |
| 集中改善プラン<学生> | 17,600円 (初月登録料別途1,100円) |
| パフォーマンスアッププラン (例:整体+パワープレート) |
7,150円 |
酸素カプセル
| 60分 | 6,600円 |
パワープレートトレーニング
| 1回 | 2,200円 |
各種クレジットカード・電子マネー対応
ランナーの皆様からよくあるご質問
- 健康保険は使えますか?
- **急性期のケガ(捻挫、肉離れ、打撲など原因が明確なもの)には健康保険が適用可能です。慢性的な痛みやコンディショニング目的の場合は自費診療となります。**詳しくはお問い合わせください。
- 駐車場はありますか?
- はい、院の前に2台分の専用駐車場がございます。
院の前の駐車場が空いていない場合は、下記周辺地図に記してある「タイムズ」「SPパーク」などのコインパーキングをご使用ください。
コインパーキングを使用された場合、受付時に「駐車証明書」を受付へ提出・お伝えください。
駐車料金の代わりにサービス券をお渡しすることで、駐車料金の一部を当方が負担いたします。(全額ではありませんのでご注意ください)
- どんな服装で行けばいいですか?
- 動きやすい服装でお越しいただくか、お着替え(Tシャツ、短パンなど)をお持ちください。更衣スペースもございます。
- 予約なしでも見てもらえますか?
- 当院は予約優先制となっております。ご予約なしでも対応可能ですが、お待ちいただく場合や、ご希望の時間に添えないことがございますので、事前のご予約をおすすめします。
- 足底筋膜炎はどのくらいの期間で治りますか?
- 症状の程度や個人の回復力により異なりますが、目安として3回~5回の施術で効果を実感される方が多いです。早期改善のためには、セルフケアや生活習慣の見直しも重要です。
- ランニングフォームも見てもらえますか?
- はい、ご希望に応じてランニングフォームのチェックやアドバイスも行っています。お気軽にご相談ください。
ボディバランス整骨院へのアクセス・お問い合わせ
(東広島市のランニング専門院|JR西条駅から徒歩30秒)
ボディバランス整骨院
【住所】
〒739-0011
広島県東広島市西条本町1-15 エイトバレー30 1F
【電話番号】
082-424-4738
【診療時間】
月・火・水・金:9:00〜13:00/16:00〜21:00
土曜日:9:00〜19:00
【定休日】
木曜日・日曜日・祝日(※祝日は不定休の場合あり、お問い合わせください)
【アクセス】
JR山陽本線「西条駅」から徒歩30秒。ロータリー内にある交番(目印となる建物)の隣。
さあ、痛みや悩みから解放されて、最高の走りを手に入れましょう!
東広島市のランナー専門院「ボディバランス整骨院」が、あなたの挑戦をサポートします。
まずはお気軽にご相談ください。
ランニング障害の悩みを今すぐ相談する
(無料カウンセリング予約)
はじめての方へ






















